アスガルド用グランドシートを自作することにした(枠取り編)
こんにちは。
三姉妹の親父です。
昨日はグランドシートを自作すべく、近所の公園に行ってきました( ´ ▽ ` )ノ
ホームグランドです(笑)
先日届いたユタカメイクのシートですが、あまりの巨大さに家では全く広げることが出来ませんでした(´Д` )
5.4×5.4って…
実際に使用するためには、アスガルド用のサイズにカットしないといけないので、カット用に目印をつけようと思います。
まずはグランドシートを広げます
デカイ…
その上にジップインフロアを広げます
画像はシワが入ってますが、しっかりと張ったら両サイドはほぼ5.4mピッタリでした∑(゚Д゚)
このあたりで老人会のおじいちゃんおばあちゃんに好奇な目で見られ始めます。。
グランドシートはフロアより小さくしなければいけないので、フロアのサイズに枠取りして、折り返して両面テープで留めるサイズだけ小さくなるようにする作戦です!
まずはフロアの入り口部分を端に合わせます。
後にこの箇所にある既存のハトメが邪魔になることに後悔します ;´Д`)
そしてペグダウンする箇所を基準に、ビニールテープで目印をつけます
この作業で一周する頃には、子連れの近所の奥様が公園に来られて、親父の方をチラチラと好奇な目で見ておられます…
ちなみに助手に5歳児を投入し、テープを切る作業を手伝ってもらい、目印留めるまでで約15分掛かりました★
そしてジップインフロアを撤収!
この時思いました…
汚れても良いシートが下にあれば、ジップインフロアの撤収が楽過ぎる…
仕上がりはこんな感じです!
ちょっと分かりづらいですね(笑)
この白いテープに沿って切っていこうと思います★
シートを撤収する頃には女子高生の集団…
この公園、高校から徒歩5分です。
広い公園で一人、巨大なシートで工作をする親父を見る冷たい目…
君たち、そんな目で見るけど親父は君たちの高校の卒業生だよ…
男子諸君はあと14年経ったらこうなるんだよ…
このシュールな画を撮影したかったのですが、盗撮!と通報されてもいけないのでやめときました(笑)
そして目的も済みましたし、いたたまれなくなったので撤収!
シートを綺麗に畳んだつもりでしたが、届いた時に入っていたダンボールには入らない嵩張りようです。。
明日はこれをカットしていきたいと思います★
関連記事